栄養課 橋本 優里 はしもと ゆり
看護師として働いている
母の影響で、私も矢筈荘で
働きたいと思いました。
- Q 担当の業務内容や、仕事をする上で気をつけていることについて教えてください。
-
A
栄養士が考えた献立に基づいた調理、行事食カードの作成、配食の配達など、食事に関する業務全般を担当しています。
アレルギーや苦手な食材など、ご利用者さま一人ひとりのご要望に細心の注意を払い、間違いのないよう対応しています。また、食欲をそそるよう、盛り付けの綺麗さも意識しています。
-
Q
仕事をしていて嬉しかったことや、
やりがいは何ですか? -
A
ご利用者さまから「美味しかったです。いつもありがとう。」と感謝のお言葉をかけていただいたときにやりがいを感じます。
夕方の配達では、配達先の方からも同様のお言葉をいただくこともあり、とても嬉しいです。
- Q なぜ矢筈荘で働こうと思いましたか?きっかけは何ですか?
-
A
今所属している部署とは違いますが、学生の頃に職場体験で矢筈荘を訪れた際に、温かい職場の雰囲気に惹かれました。
実は、母が看護師として働いており、幼い頃から矢筈荘を訪れていました。大好きな母の姿を見て、私もいつかこんな風に誰かの役に立ちたいと考えるようになりました。
応募を検討している方に一言メッセージ
調理に興味はあるけど、自信がない方も大歓迎です!簡単な作業から始めて、少しずつできることを増やしていきましょう。未経験の方でも安心して働ける環境なので、私たちと一緒に働きましょう!
通所課 下岡 あすか しもおか あすか
「ここに来るのが楽しみ」と
言ってもらえたことが、私の
やりがいにつながっています。
- Q 担当の業務内容や、仕事をする上で気をつけていることについて教えてください。
-
A
私の担当はデイサービスで、主に利用者の送迎や食事・入浴介助を行っています。仕事をする際には、利用者一人ひとりの体調や気持ちに配慮し、安心して過ごせる環境を整えることが大切です。特に、聴覚や視覚に不安のある方にはやさしい声かけや筆談、目線を合わせたコミュニケーションを心がけています。
ここでは、一緒に過ごす大切な時間を楽しむことが何よりも重要です。
-
Q
仕事をしていて嬉しかったことや、
やりがいは何ですか? -
A
私が仕事をしていて特に嬉しかった瞬間は、新しく来た利用者の方が初めて笑顔を見せてくれたときです。緊張しながらの初対面から、少しずつ会話を重ね、信頼関係が築けたことを実感しました。
また、何気ない会話の中で「ここに来るのが楽しみ」と言ってもらえたことが、私のやりがいにつながっています。
こうした瞬間が、日々の励みになっています。
- Q なぜ矢筈荘で働こうと思いましたか?きっかけは何ですか?
-
A
矢筈荘で働くことにしたきっかけは、家族の介護を経験したことです。その中で、地域の介護施設の温かい支援を目の当たりにし、私もその一員として貢献したいと強く思いました。また、矢筈荘の職員が利用者一人ひとりを大切に思って接している姿に感銘を受け、自分もそのように働きたいと感じました。
応募を検討している方に一言メッセージ
応募を考えている方には、ぜひ一歩踏み出してほしいです。未経験でも大丈夫です!
ここでは、先輩が丁寧に指導し、サポート体制も充実しています。
また、仲間と共に楽しく働く環境が整っており、日々の仕事を通じて成長できる機会がたくさんあります。利用者とともに感動を分かち合う喜びを、ぜひ味わってみてください。
通所課 飯川 涼平 いいかわ りょうへい
職員同士の仲が良いことが
魅力です。また育休なども
取りやすい環境だと思います。
- Q 担当の業務内容や、仕事をする上で気をつけていることについて教えてください。
-
A
ご利用者さまは「人生の先輩」ですので、尊敬の念を込めて接することを大切にし、一人一人に合った声掛けやコミュニケーションを心がけています。
-
Q
仕事をしていて嬉しかったことや、
やりがいは何ですか? -
A
関わったご利用者様から直接「ありがとう」と感謝の言葉をいただく度に頑張ろうと思います。
そして、周りの方々の支えがあって仕事を続けられています。
- Q なぜ矢筈荘で働こうと思いましたか?きっかけは何ですか?
-
A
現在、直属の上司の方からお声掛けいただき、職場見学に行ったことがきっかけです。
その時に職員さん同士の仲がいいことが魅力に感じ、地元で人の役に立ちたいとの思いもあり研修後すぐに応募しました。
応募を検討している方に一言メッセージ
現在、保育園に通う娘がいますが、急な体調不良などでお迎えに行かなければならないときでも、周りの職員が快く送り出してくれるので、安心して仕事に取り組むことができます。
また、育休、介護休業などもとりやすく、ライフイベントに合わせて働き方を選択できる環境が整っています。
居宅介護支援事業所 髙木 智司 たかき さとし
課題を解決できた時の達成感は
この仕事の大きな
やりがいだと思います。
- Q 担当の業務内容や、仕事をする上で気をつけていることについて教えてください。
-
A
居宅で生活する介護が必要になられた方が、介護保険を利用してさまざまな介護サービスを活用しながら過ごしていただけるように、ケアプランの作成等を通じてお手伝いさせていただきます。
- 居宅サービス計画の作成
- 介護サービス事業者、市町村、医療機関、介護保険施設との連絡調整
- 要介護認定申請に対する協力、援助
- 介護サービスに対する相談援助
公正中立をモットーにご本人、ご家族の希望や生活環境、健康状態に合わせた介護サービスをご紹介しています。また、市町村や医療機関、介護サービス事業所と連携を図り、適切な介護サービスが利用できるように努めています。
-
Q
仕事をしていて嬉しかったことや、
やりがいは何ですか? -
A
介護が必要なご本人や、介護にお悩みのご家族が介護サービスを通じて元気になられ、「良かった。あなたのおかげたい。」と感謝の言葉をいただいたことです。ご本人の状態や生活の状況に合わせて、医療や介護の専門職の方々と協力して、一番良い形でサービスを組み立てられたことにやりがいを感じています。
- Q なぜ矢筈荘で働こうと思いましたか?きっかけは何ですか?
-
A
以前は介護士として勤務していましたが、退職を機に新しい職種にチャレンジしたいと思い、応募しました。生まれ育った地元に恩返しをしたいという思いもあり、矢筈荘で働くことに決めました。
応募を検討している方に一言メッセージ
未経験の方でも安心して働ける職場です。
研修を受けるために勤務時間の調整や費用負担等、さまざまなサポートがあります。
私自身もケアマネジャーとして未経験からスタートしましたが、先輩方の指導やサポートのおかげで今も勤めることが出来ています。
また、ケアマネジャーとして働く中で、仕事のペースを調整することで、プライベートと仕事の両立がしやすくなりました。